
10月5日(日)午前9時から、岩切小学校で「第63回 岩切学区民体育祭」が開催されました。
開会前にはポツポツと小雨が降り出し、「まさか、去年のような雨に…?」と一瞬ヒヤリとしましたが、天気はなんとか持ちこたえ、曇り空のままスタート。
途中から日差しも差し込み、最終的には運動会日和の一日となりました
プログラム


各競技

ちびっ子から小・中学生、大人まで、多くの方々にご参加いただき、各競技がすごく盛り上がりました!
残念ながら最後の「百足競走」は人数が足りず出場を見送りました(去年の雪辱を果たすつもりでしたが・・)が、「年代別リレー(女性)」は当日集まった参加者のおかげで、無事に出場することができました
町内会対抗ということもあり、そこには“負けられない戦い”が!
勝てば全員で喜び合い、負ければ全員で悔しがる——そんな一体感を感じました。











皆さん、イイ表情してますね!
写真の撮り甲斐があります
ご苦労さん会

体育祭のあとは、若宮公民館にて「ご苦労さん会」
残念ながら都合が合わず参加できなかった方もいましたが、多くの方々にご参加いただきました。運動会の話で盛り上がったり、早くも来年の話題が出たりと、予想以上に楽しんでいただけたようで安心しました。
※運動のあとのビールは格別!
なかなか町内でこうして顔を合わせる機会は少ないだけに、住民同士のつながりを感じられる貴重な時間になったと思います。
結果発表!

さて、体育祭の結果ですが・・・
なんと・・・
Aブロック6位でした(悔しい!)
結果の良し悪しはありますが、何よりも参加者全員が一丸となって楽しく、そして怪我もなく体育祭を終えられたこと、参加者同士の繋がりが出来たことが何よりの収穫でした!
改めまして、体育祭にご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました。
また、副班長(体育部員)の皆さんをはじめ、多くの方々にご協力をいただき、心より感謝申し上げます。
また来年もよろしくお願いいたします(来年こそ優勝)
